Naoto Kimura

2017.5.4

変えるのは業界じゃなくて、自分だったりするのかもしれない

なんとなく、ツイッターにて…

木村直人【air /LOVEST】 on Twitter

美容師の手荒れ問題の話。スピーカーの人の考えもわからなくもないが、美容師にまつわる問題って、結局中身で解決すればいい話がほとんどで、その実は灯台下暗しになっている事も多い。 従ってきちんと足元見てそれぞれで取り組めばよいと思ったりする。なぜか全体に波及させようとするのは悪い癖。

木村直人【air /LOVEST】 on Twitter

組織的サロンも悪いところは多々あるが、フリーランスの部分でも悪いところはある。 きちんと伝えていくんならフリーランスがサイコー!って論じ方ではなく、それぞれの働き方の良し悪しを絡めた上で述べた方がいいと思うんだよな。 変に被害妄想になってたりする可能性もあるから総合的にみないとね

木村直人【air /LOVEST】 on Twitter

給料面などにも同様の事が言える。 働いている側も既存の体制を凌駕するくらいのパフォーマンスを出していれば変わる事もある。 当たり前の事だが、経営者はわからないのだから内部からみせる作業は必要。 そうやってやっと変わるものだし、自分としてはそうやってきた。なので不満はない。

木村直人【air /LOVEST】 on Twitter

そうすると「一部の人はできても全部はできない!」という平均論者もいるのだが、それはそれでオケ。 違ったところで利益創出を考えて還元してあげればいいのだと思う。 それすらもできない!というのは単なるワガママ論の様に思います。何せ小さな市場なんですから。ちゃんとトップが戦わないと。

木村直人【air /LOVEST】 on Twitter

給料面などでいえば、利益を上げる幅を広げて、規定では解決できない領域に踏み込んだ時にチャンスがある。 そこでやっと話し合いが生まれる。 やれるやれないは抜きにして、挑戦をするという行為は必要なように思う。

木村直人【air /LOVEST】 on Twitter

そういう事をやってみたくて色々やった結果、額面報酬は上がっても納税額は上がり、均衡のとれた収入になる。 頭ではわかっていても、やってみてからでないとわからない事もあるからそういう事を体感できるまで頑張ってみることは損ではないと思う。

木村直人【air /LOVEST】 on Twitter

一部の人しかできない!というその行為。 んでもこれができる可能性がある人材を沢山雇用できるという意味でも組織運営のメリットもあるんですよね。 その一部の人がいるから革新的な事も生まれる事もあると。 だから雇用するって事も大事だったりする。 1人では生まれない場合もあるからね

まぁ、なんというか…

活動とか、声に出す作業は大事だと思っていて、その行為の良さと本質的な部分の絡み合いと言いますか…

なんとなく、業界的なセカンドステージ感に来ているように見えていて、「変えるというのは実は業界じゃなくて、自分だったりするのかもしれない」とか…

「実は見なきゃいけない視点は足元だったんじゃないのか?」

とか、自問自答したりする。

ざっくりとした大きな湖にいる魚に石を投げて捕らえる確率というか…

だったらイケスにした方がいんじゃないの?

手が届くじゃない。

みたいな。

そんな風に思えてきて、ネットで狭くなった、声を届ける距離感というものが、そのスケールを広くして、逆に近くの人にも届かない状況になってしまっていたりとか…

そんな風にも見てとれたりする。

主義主張というものは、自分本意になりやすく、実際正論が正論でなくなる事も…

実は承認要求でやっていると捉えられかねないという事も…

そして、実は正論ではない可能性まで視野にいれて取り組んでいく緻密さが求められてくるのだろう。

しっかり色んな事を見据えながら、足下から足下から進めていけるようになりたいものです。

自己ポエムでした。

Category : コラム