2015.12.19
「カラーの仕上がりが気に入らなかった。その時言っていいもの?」(LINE@相談室)
https://naotokimura.tokyo/?s=LINE%40(今までの相談室エントリー)
こちらのエントリーでは美容室にまつわる様々な…
「もどかしい部分」を取り上げてお答えしています。
今回は…
こちら。
先日ダブルカラーをしたんですが、頼んだカラーはグレーだったのですが、ブリーチした時の毛の色と、色を入れた後の毛の色がほとんど変わらないオレンジっぽい金だったんです。美容師さんはグレー入ってるよね、ね?と言ってきましたが、自分にはどう見てもオレンジっぽい金髪にしか見えず、ただ、次のお客さんも居るだろうし、別日だとしても直接本人にやり直して欲しい(失敗ですよねこれ)とは言いにくくて、そういう場合、どうしたらいいのでしょうか?言ったら面倒臭いと思われたり、美容師さんの気持ちを傷つけたりしてしまわないでしょうか?(内容全文)
結論
「全く気にせず言った方がいいと思います」
当然ですが、気になさる必要性は皆無です。
普通に気持ちを伝えた方がよろしいかと思いますし、別日のお直しとかで対応してもらえるのでは?と思います。
「ご本人が気にいるものが正解」
当たり前ですが不満な状態で終わるのは嫌だと思いますし、やっている我々も当然もやんとしてしまいます。
遠慮なく言って頂いた方が良いでしょう。
「当然とも言える答えをあえて記事にする理由」
何度も言っていますが、こういった「もどかしい気持ちがある」ということを公開するのは我々にとっても勉強にもなり非常に価値を感じます。
あえてコンテンツとして残し、戒める材料にしていきたいと思います。
素敵なヘアスタイルになられます様心から祈っています。
Category : コラム