2018.12.22
来年はパーマだろうし、安いよね。(来年の美容界予測)
パーマの料金が平均で8000円オーバーしたという記事。
おー。
自分も粛々と美容の技術に関しては見ているし、オンラインサロンなどでは常に狙い目を配信していますが…
(60名限定の月額3万円のオンラインサロン押忍!木村組 with 北原孝彦(dears) 2年ずっと満員。もう公開すらしていない)
カラー、縮毛矯正、トリートメントときて、もはやパーマを磨きまくる他ない状況かと思っています。
が、近年では概念覆されましたね。
「アルテマ」
と呼ばれるパーマ液(?)なのかな?
出会ってからはめちゃくちゃパーマ好きになりましたね。
割とマイナーなブランドだとは思うのですが、気に入っています。
パーマ自体もデジパーしか使ってませんし、比率としては全く多くない(というかカラー、トリートメントが主体なので)のですが、にわかに昇華していこうかな?って考えています。
ただ…
「激安じゃないか?パーマって…」
と思ってしまうくらい手間かかりますよね。
なんで、全国平均8000円なんだろ。。。と首を傾げるばかりです。
全く割に合ってない。。。
料金構造を見直す必要あると思うんですけどね。
自分は13000円で提供しています(コールドパーマではないデジパー)が、手間とか、薬液の充実度、機材、人件費考えたらありえないほど安いと思ってしまいます。
これは一般論としては外れているかもしれませんが、薬や機材、人、かかる時間など考えると他の技術と価格帯が同じなのは「???」となってもおかしくありません。
普通にやっていたらあれなんですが、自分はカラー比率98%クラスとほぼ、カラーを主体としているし、提供デザインも固まっていることから効率化を図る事もでき、また薬剤や人的コストも全然違います。
そのカラーともっと非効率な上に高いスキルが要求される「パーマ」という技術がなぜ料金が同じなんだろう。。。
と自分だからこそ思ってしまう事例なのかもしれませんね。
来年の革新といえばパーマ一択なんじゃないかなあ?
そこに目をつけ、高額ハイクオリティパーマを提供するヘアサロンさんの出現を予見しています。
ドライヤーやシャンプーに見る高騰化も含め、技術の局地的な高騰化(縮毛矯正、トリートメントなど)も散見され、次ありえるならパーマなのかなぁ。と…
早い人は目をつけているでしょうねぇ。
え?僕?
僕はもちろん今のままですw
僕は基本、髪色が綺麗でサラサラ髪の女性が好きだからですw
そんなこんなの思いつき書き。
また来年は思うことも綴っていきたいと。
こちらのオンラインサロン「マルチバース」でも少しカジュアル目にですが教えています。
来年もよろしくお願いしますー!
Category : コラム