Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/tonakimura/naotokimura.tokyo/public_html/wp-content/plugins/social-networks-auto-poster-facebook-twitter-g/inc/nxs_functions_engine.php on line 181

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/tonakimura/naotokimura.tokyo/public_html/wp-content/plugins/social-networks-auto-poster-facebook-twitter-g/inc/nxs_functions_engine.php on line 188

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/tonakimura/naotokimura.tokyo/public_html/wp-content/plugins/social-networks-auto-poster-facebook-twitter-g/inc/nxs_functions_engine.php:181) in /home/tonakimura/naotokimura.tokyo/public_html/wp-content/plugins/multi-device-switcher/multi-device-switcher.php on line 118
死にたい奴はかかってきな。【木村部】 | naoto kimura

Naoto Kimura

2015.6.23

死にたい奴はかかってきな。【木村部】

今日は月一の自主的勉強会【木村部】

【木村部】部活動スタート。

https://naotokimura.tokyo/archives/6303

なんか…

メンバー増えて10人。(一人出張)

基本的に「現専属アシスタント&元専属アシスタント」メインでやっている部活動ですが、志願してくる子もいてそれはそれでよいな。と…

キチンと理解、デザインし、形にし、写真にし、SNSにアップする習慣をつける事。

それまでが目的です。

敢えて厳しい事を言うと…

・長く付いて仕事していてもらっても思ってるほど表現力が豊かではなかった。(選択肢の幅が狭い、完成度)

・本気で教えてこなかった自分の贖罪。(見て学べよ!みたいな自分のスタンスを崩さず来てしまった自分の後悔)

・学びを他の所に求める奴がいた。(別に勉強はどこでもできるけど外に求める人がいた)

という所から腰を据えて時間を作り、じっくり創作活動とそれにまつわるプロセスを勉強していこうよ。と…

それは一回ではまずできません。

定期的に…そして自主的に…

最終的な答えが「自分でゴールを見つけ、それに向かうしかない」という事。

そういう学びをしていきたくて。

新しく…

麻布店の「今西」

同じく麻布店の「風間」を参加する事を認めました。

理由は「熱意」を感じたからです。

専属、元専属に愛情がある事はもちろんなんですが、全体的にももちろんありますし、そういった活動を始めて、そこに対して何が必要か?というと…

「求めてアクションに移す事」

だと思います。

渇望していないと上達などありえません。

与えられたフィールド歩いても成長スピードは遅いでしょう。

そういった中で「場」を作り、頭を下げて参加を希望する。

そしてストイックに臨んでゆく作業。

こういったものが上達には不可欠だと思っています。

彼らも場面を作り、参加希望表明をしてきました。

そういった意味では全力で応えてあげたいし、自分もやる気になります。

彼らが言って来た時に述べた事。

・入ると決めたら遅刻は厳禁。いかなる理由でも遅刻は解散。

・モデルの遅刻や寝坊はモデルのせいではない。己のコミニュケーション不足と理解せよ。

・はっきり言って厳しいよ?大丈夫?

だってだって〜。

僕もオフタイムじゃないですか〜。

学生気分でやられても困りますもの〜。

毎月スケジュール帳に反映させて本気でやってますもの〜。

やるからには本気じゃないとね。

そういう事を了承して参加してきた奴らの成長が楽しみです。

(何気に専属アシスタント生活そんな長くなったけど、毎回いい感じの仕上がりもってきてスキル高めな陽子。才能があるんでしょうね)

(スタートはぎこちないけど、これから期待していこう。今西)

ワシの新型をここでリリースするのも何かの縁でしょう。

みんなのスキルアップが楽しみですね。

死にたい奴はかかってきな。

そんな感じの部活動。

今日もがんばりま。

Category : コラム