Naoto Kimura

2017.10.14

あ、僕ですか?もちろんフォロワー買ってます

興味深いニュースが。

これは面白い。

SNSはインスタグラムで注目や共感を集めるモノや場所が「インスタ映え」と呼ばれるなど、流行やヒット商品の発信地となっている。ファッション各社は消費者が親近感を持ちやすいインフルエンサーを囲い込み、本来の職務の傍らネット上で自社の魅力を拡散させる考えだ。

 オンデーズは今月、正社員である店舗の販売員などの採用で、ツイッターかインスタグラムのフォロワー数が1500人以上なら、1回目の面接を最終面接とする仕組みを取り入れた。今期は1~2人、来期は3~5人の採用を見込む。3年以内に採用全体の1割程度に増やす。

 採用されたインフルエンサーは販売員などとして働きながら、個人のSNSアカウントでオンデーズの商品や店舗の雰囲気などを発信する役割を担う。会社は本来の職務の月給とは別に、月5万円の手当を支給する。

出典…https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22240910T11C17A0TJ1000/

あ、これ。

普通にそうなると思ってました。

木村直人 【air】 on Twitter

美容師もこういう採用スタンスが主流になりそう。 「インフルエンサー」なら採用優遇 ファッション各社:日本経済新聞 https://t.co/faiEynXTX0

まぁ、美容師もそういう時代になりそうっていうか、早い所はそういうスタンスとってますよね。

ユーチューバーやインスタグラマーの美容師さんの人材獲得は非常に大事になってきますね。

こういう風になると「中身あるなし議論」みたいなのが起こりやすいのですが、僕は全て順応していくスタンスなので「時代に合わせればいいんじゃないですか」としか思わないかもですね。

かといって、組織にいると難しい部分はあるのですが、声は出していきたい所ですね。

hiro。 on Twitter

フォロワーって買えるから意味ないような、、、 https://t.co/IAcdP9AG1O

田端砲が放たれたせいか、様々な意見もいただけて貴重ですね。

たしかに。

フォロワーだけで見ると買えてしまう現実が。

木村直人 【air】 on Twitter

まぁ、数だけの判断だとそうですね。 エンゲージメントも見ていかないと https://t.co/gHEddnJ2BU

数と効果の判定も大事ですね。

ただ、僕個人として、こんだけネットやってきて思うのは…

「評価そのもの」

であり、実生活と同様に正しければ支持され、また評価に繋がる。

従って、増えるという事はそういう事でもある(ネットの場合、アンチもだがそういうのをひっくるめても)

大きく見ると興味(魅力)が湧く人という事であって、そこにフォーカスする事は大切だと思う。

僕もなぜか50000近くのフォロワーがインスタグラムには存在する。

あ、僕ですか?

「もちろんフォロワー買ってますよ」

と、だけ言っておこう。

いいね!も買ってますよ!

そう言っとく方が楽だからね。

これも生き抜くテクニックです。なはは。

話は変わるんだけど…

栃本 優美【air-OSAKA】 on Twitter

夫は無職です。 ヨメはここにいます。 ☎︎0662445533 https://t.co/98ejKdJ4DW

スタッフね。

面白い事を言いますよね。

僕はこういうの好きですね。

旦那さんはホントに現在無職なんだけど。

【失業美容師】真鍋 on Twitter

airでシェアサロン作ってください。 https://t.co/DhZMb9juFs

airでシェアサロンどう?

って夫に言われて…

木村直人 【air】 on Twitter

提案はしたりしてるんだけどね。 発展性の部分で上手くプレゼンできない… 個体でやる分にはいいと思うんだが。 https://t.co/LSQZxvuD35

【失業美容師】真鍋 on Twitter

難しいんですね…。大手サロンで豊富な材料使えたりするとめちゃくちゃいいと思います。 https://t.co/B46WbsH7zb

まぁ、材料面はいいね。

木村直人 【air】 on Twitter

利益が明確でないとこういう組織的サロンは動けないだろうなぁ。 将来性も考えないと… https://t.co/8RGqmXUvas

将来性の懸念とかね。

木村直人 【air】 on Twitter

美容師も縦の社会から横の社会になろうとしていて、とても魅力的に思う反面、縦の部分で生き抜いてきて、上位位置まで来ると、縦の部分のメリットや魅力も見えてくる。 両方とも取り入れられるのが1番いいんだけど。連結子会社とかで割り切って経営できるといいのかもね。

両方の部分をきちんと見れるとこういう意見にもなる。

実際、縦の世界で生き残ってきた所のメリットもあるからね。

縦の組織体制の強さや魅力もあるのだけど、個人力の高まりを押さえつけられなくなってる現代だと違う角度の考え方も必要ですよね。

実際提案している部分でもあります。

実現するかはしらんけど。

と、いう感じで色々面白い世の中になってきてるという事で。

仕事を更に楽しめる世の中になるとよいですね。

Category : コラム